【氷川台駅】地域に根ざした農産物直売所「ふれあいの里」をご紹介!
氷川台駅(ひかわだいえき)は、東京都練馬区氷川台三丁目にある、東京メトロ有楽町線・副都心線が乗り入れる駅です。
その歴史は、1983年(昭和58年):帝都高速度交通営団(営団地下鉄)有楽町線の駅として開業し、2008年(平成20年):副都心線開業に伴い、有楽町線と副都心線の共用駅となりました。
駅から徒歩2分にある、JA東京あおば総合園芸センター「ふれあいの里」は、練馬地域に根ざした農産物・花・植木の直売所です。
野菜、花卉、植木出荷部会の組合員で構成され、102名の組合員が随時農産物を出荷しています。
総合園芸センター【ふれあいの里】


【桜商友会の模様】氷川台駅の南、正久保通り沿いの商店街。石神井川の流れる氷川台駅のほうへと降りて行く地形

【幸福の科学 練馬支部精舎】桜商友会にあり、かなり目立ちました

【BOOKS氷川台】氷川台駅を降りてすぐのところにあります。氷川台周辺にある唯一の本屋さんで、子供向けの雑誌が充実しています。

【屋台 正久保】氷川台駅前にある渋い外観の居酒屋で、バラック的な店舗が独特の雰囲気を出しているお店です。

【氷川台駅】

【氷川台駅 周辺図】

【東京地下鉄 路線図】
.jpg)
【お願い】本サイトの感想、ご意見などがありましたら、ぜひお願いします。
コチラより(ご意見/お問合せページにいきます)